巾着袋 いちご大福
¥2,600 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
大きさ:縦20cm 横15cm
素材:生地、綿100% 紐、アクリル100%
お仕事の日、お休みの日
その日によって持ち物は違っていると思います
ある日はたくさんの文房具が必要で
ある日はお化粧道具にお菓子も持っていたい、と
思う日もあったりします
そしてそれらの物をバッグから取り出そうとしたら
別の物がバサッと出てきたり、、
「はぁ~バッグの中が綺麗にできないかなぁ~」
そのようなことを日常茶飯事に繰り返していたことから
こちらの商品をつくり始めることとなりました
袋物といえば真っ先に思い浮かぶのが巾着袋。
でもド定番だし、、と巾着袋をつくることは
最初はさほど乗り気ではありませんでした
しかしながら様々な形をつくってみても
これだ!と思ったものはありませんでした
よし、原点回帰だと思い立ち
改めて巾着袋をつくってみたところ
かさばらないし、軽いし、
使い方は簡単だからさっと取り出せるし、
生地の柄違いでで何が入っているか覚えやすいし
巾着袋いいやんという結論に至り
定番の底力を知った瞬間でもありました
お客様からは下記のようなご感想も頂きました
「つくりがしっかりしていますね」
「入園、入学の贈り物にしました」
私物の使い方では手帳と筆記具、
お菓子の小物入れとして使っていたりします
巾着袋をつくるうえでのこだわりポイントは
大きすぎず、小さすぎない、ちょうど良い大きさであること
生地を二枚仕立てにしたことでした
大きすぎても小さすぎても使いづらい、と思っていたので
つくっては使ってみるを繰り返し、試作を何度もしました
また、裏地はあったほうがかわいいし
しっかりするしと思って
生地は二枚仕立てにしたのですがそれも正解だったと思います
二枚仕立てにしたことで丈夫さも兼ね備えることができたと実感しています
そして縫製には工業用ミシンを使っているのですが
主に縫製のプロフェッショナルで使われているだけあって
仕上がりが本格的になることがとても気に入っています
また、商品ごとに生地が違いますので
微調整が必要なので型紙を少しづつ変えながら製作しています
生地の水通しとは予め生地を水通しをすることで
生地が縮みにくくになるとされている方法なのですが
プリントの擦れやネップ(糸のつぶ)のチェックも兼ねて
生地は水通しを済ませてから制作するようにしています
同じ生地の仕入れが不可能なため、再販売が出来ない商品となっております
ペットは飼っておらず、喫煙者も居ない環境で制作をしています
日差しがあたらないお部屋で商品保管をしております
こちらの巾着袋は、ほんのりと面白味のある生地の絵柄でして
ピンク色の背景に白の水玉にも見えますのは
いちご大福がモチーフとなっている生地で絵図の中には、
ほら、中身はちゃんといちごでしょ?と言っているような
いちごが見えているようないちご大福断面図、
といった絵柄も混ざっております
そしてまた絵図の中にはお茶も描かれているという、
和菓子とお茶、というほっこりする2アイテムが
ちりばめられている生地になっていると思います
ベースとなっているピンクのお色味が
甘くて柔らかい、いちご大福のイメージ感を一層、
内側の生地もクリームのような優しいお色味を合わせてみました
[ 巾着袋コラム ]
日本人に馴染みの深い巾着袋
巾着袋は縄文時代には既に使われていたそうで
時代劇では小銭入れにもしているようなシーンを
見かけることがあるかと思います
巾着袋の使い方は紐をを引っ張るだけで開閉することが出来、
使わない時はぺたんこになるという、形も使い方もシンプルで
生活雑貨としてとても優れている小物と思います
巾着袋は昔から身近に存在していた生活雑貨でしたので
その実力にはさほど気に留めなかったものの、
その構造をじっくりと観察をしてみますと、
シンプルを極めたようなじつに機能性の高い、
よく出来た形なのだなと感心したのでありました
ですので、巾着袋は古代からこの形が残っていて
現代の生活におきましても
使われている理由がわかった気がいたしました
柴犬ちゃんのモチーフがついているタイプもございます
https://ichifuku.thebase.in/items/14004628
舞妓さんのモチーフがついているタイプもございます
https://ichifuku.thebase.in/items/14004604
-
レビュー
(1)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,600 税込